お正月に縁起の良い魚は?鮭で縁担ぎはできるの?

お正月に縁起の良い魚は?鮭で縁担ぎはできるの?

楽しいクリスマスが終われば、次にはお正月がやってきます。クリスマス同様、このお正月を楽しみにしている人も多いことでしょう。
お正月には「おせち」をはじめとして、さまざまなごちそうが食卓に並ぶことになります。そしてそのなかには縁起の良いとされる食材もたくさんあります。

今回は特に「魚」に注目して、縁起の良い魚を紹介していきます。

お正月に食べたい! さまざまな「縁起の良い魚」

お正月に食べたい! さまざまな「縁起の良い魚」

ps://www.photo-ac.com/
画像引用:Photo AC

日本では「縁起の良い食材」を非常に大切にします。おせち料理はその代表的なものでしょう。
まめまめしく働けるようにと詰められる黒豆。
小判の色をしたおめでたい栗きんとん。
ヒゲが生えて腰が曲がるまで長生きできるようにという願いを込めて入れられるエビ。
芽が出るようにという思いから入れられるくわい。
それ以外にもたくさんの「縁起の良い食材」がお重に詰められることになります。

ただ、縁起の良い食材はほかにもたくさんあります。「魚」に焦点を当てた場合、やはり一番初めに取り上げられるのは「タイ」でしょう。「めでたい」に通じるタイは、非常に珍重されるものであり、多くの人に昔から愛されてきました。タイは、紅白の色である赤色にきれいに仕上がるのも、縁起が良いとされるポイントです。ちなみに、七福神の1人である恵比寿様が持っているのもこの「タイ」です。

「出世魚」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか。
これは、大きくなるにしたがって呼び名が変わる魚のことです。
代表的なのは「ブリ」です。ブリは、モジャコ(7センチまで)→ツバス(ツバエソとも。10センチまで)→ワカシ(ワカナゴとも。15センチ前後)→ワカナ(20センチ前後)→フクラギ(30センチまで)→イナダ(40センチまで。なお、「30~50センチまでをハマチ/ワラシ/メジロ/ニネンゴ/コブリと呼ぶとする説もある」→ブリ(サンカとも。60センチ以上~75センチまで)→オオブリ(オオイナ/サンネンゴ/オオイオとも。75センチ以上)と呼び方が変わっていきます。このため、「出世していく魚」として、栄達欲のある人に特によく愛されています。なお上記の呼び名は一例であり、ほかの分類方法もあります。
ちなみに、スズキなども出世魚に分類されています。

このように、「縁起の良い魚」はいろいろあります。

「鮭」が縁起の良い魚だと言われる理由は?

「鮭」が縁起の良い魚だと言われる理由は?

ps://www.photo-ac.com/
画像引用:Photo AC

また、「鮭」も縁起の良い魚だとされています。
これは、鮭の生態によるものです。

鮭は川で生まれる魚であり、その後海を生育の場所とします。しかし産卵のときにはまた、自分が産まれた故郷の川に戻ってきます。鮭は厳しい環境のなかで生き抜き、そして次世代に命をつなぐために生まれた場所を目指すわけです。

このような鮭の生態は、「立派になって帰ってくる」「子を産み育てるために、過酷な生を生き抜いて故郷に戻る」という姿にみえるでしょう。このことから、鮭はおめでたい魚・縁起の良い魚として昔から愛されてきました。ブリとはまた異なるかたちかもしれませんが、鮭もまた、「出世魚」のひとつとして数えられることもあります。

ちなみに、今となっては駄洒落のように思われる言い回しから、「縁起の良いもの」にカウントされている食材もあります。実は鮭は、このカテゴリーにもあてはまります。鮭は、「災難をさけ続ける」の「さけ」にかかるとして愛されてきたという歴史もあります。

また、鮭の子どもといえば「いくら」です。鮭は一度にたくさんのいくらを生むわけですが、このいくらは「子孫繁栄」につながるとされていました。同じように海産物であるカズノコも子孫繁栄を象徴するものとしてとらえられています。今よりもずっとずっと「子孫」「家を続かせるための跡取り」の価値が大きく、また子どもの死亡率が高かった時代においては、この「子孫繁栄」を表す鮭やカズノコが、非常に重大な意味を持っていたことでしょう。
ちなみに余談ではありますが、カズノコはニシンの卵です。

このようなことから、鮭はお正月に食べるのにぴったりの食材です。また鮭は非常に汎用性の高い食材で、洋食にも和食にも合うという特性を持っています。ご家族全員で楽しめる魚であること、お弁当などにも入れられることから、食卓の主役ともなりうる存在です。

関連記事:年末年始は熟成魚料理でプチ贅沢を!神楽饗の低温熟成魚とは?

鮭は焼いて食べたり蒸して食べたりするだけでもおいしいものです。またお刺身としても出回っていますし、一年を通して手に入れることができる魚でもあります。
もちろんこれらの食べ方もおすすめなのですが、せっかくのお正月ですから、「いつもよりもちょっとお高い、『ごちそう』」としての鮭を食べてみるのも良いのではないでしょうか。

神楽饗では、優れた味わいを持つ「鮭の王様」であるキングサーモンを、漬け(ヅケ)にして販売しています。お米にもお酒にも合うこのキングサーモンの漬けを、ぜひおめでたいお正月の食卓に上らせてみてください。

ご注文はこちらから▶https://shop.kagurakyo.com/

The following two tabs change content below.

鍋谷萌子

食事関係の資格を5つ持つ、フードライターです。世界各国でグルメ旅行をしています。専門はチーズとワインとコーヒーですが、日本料理にも明るいライターです。 料理の品評・料理レシピの提供も可能。『だれでも作ることができて、ちょっとおしゃれで、少し目新しいきれいな料理』のレシピをおつくりします。